Civ5の攻略本!はCivilization V BNW (シヴィライゼーション5) の攻略サイトです。

初心者が挑む難易度:国王 0

はじめに

ゲームセットアップ

奇 蹟 の カ ー ニ バ ル 開 幕 だ

今回は文化勝利のプレイレポ。すると担当指導者はわし、ペドロ2世g…

残念、おれだよ。ASTKのモンちゃんさぁ。なんで文化勝利レポがアステカなんだろうな?(すっとぼけ)

ゲームセットアップではアステカのモンテスマ、マップタイプ:大陸、マップサイズ:普通、難易度:国王、ゲーム速度:スタンダード。

準備はインカね?

いろんな文明を使ってみよう

前回まで日本の織田信長を使っていたが、ぶっちゃけあいつ、弱いんだ…。オレ流、文明・指導者評価でも読んでお気に入りの文明をみつけるといいぞ。

初心者はよくわからんだろうから、ひとつ基準を授けよう。序盤から能力を発揮する文明を選べ。ターン1から+1と、ターン300から+300のどっちがいいかってはなしだ。

戦争を仕掛けられて負けることが多いならエチオピアやショショーニ族などの防衛に優れた文明を。世界遺産レースに負けたくないならエジプトやバビロニアを。え?最強の文明教えろ?そりゃおまえポーランドと朝鮮なんじゃない?

難易度:国王

国王、つまりキング!前回は皇子でプリンスだから、国王になってちょっと偉くなった。皇子→国王→皇帝→不死→神って感じに昇格していく。

難易度:皇子はプレイヤーとAI文明が(ほぼ)対等な条件になる難易度だった。難易度:国王からはAI文明の人口成長や生産コストにプラス補正がかかり、AI文明に対しハンデが与えられる。

そんなのズルいや!なんで不利な条件で戦わないといけないんだ!

AIは人間よりへたっぴだから難易度を上げなきゃ歯応えねえんだ。ただしAIが人間のように宣戦依頼や労働者拉致なんざ使うようになったら、理不尽すぎてクソゲーになっちまう。

そこで頭の出来はそのままに、生産コストが半分で済むとか2倍の早さで人口成長といったかんじでパラメータを上昇させる。パラメータがチート級の敵を知恵と勇気で倒すのが楽しいんだよ。

ただし難易度を上げるなら必ずひとつずつで。勝つ度に難易度を上げ、負けたら下げるといいかもしれないな。

ジャングル立地

ジャングル立地

アステカやブラジルは立地特性:ジャングル。初心者が遊ぶ難易度:皇子 1でインドネシアがジャングル立地を引かされて早々に首都を奪われていた。

ここが酷いよジャングル立地その1。暦資源の上にジャングルがあることが多い。最速でも採鉱→青銅器(ジャングル伐採可能に)→陶器→暦(改善が可能に)が必要で、第二都市がめちゃくちゃ遅れるぞ。

ここが酷いよジャングル立地その2。丘が少ない。学校で地理を真面目に勉強したらわかるのだが、ジャングルと山のふたつはどう考えても結びつかない。Civ5もその辺はリアルに再現。

ここが酷いよジャングル立地その3。草原なので食料が多くハンマーが少ない。人口だけはすくすく成長するが、高級資源に乏しければコロシアムを建てる間もなく一直線。

ここが酷いよジャングル立地その4。ジャングルの伐採に時間がかかる。労働者は普段の+1は必要だ。

ここが酷いよジャングル立地その5。ジャングルにユニットの移動が阻まれる。森林・ジャングル・丘陵は移動力を追加で+1消費してしまう。

オレ流、文明・指導者評価で立地特性についてうるさいくらい言及している理由がわかってくれただろうか。オレ自身ジャングル立地でプレイするのはこのプレイレポを最後にしたいと思ってる。

資源直上に都市建設

前回のプレイレポで丘陵直上に都市建設すると首都タイルに+1されるってあったよな。では資源直上だとどうなる?ジャングルつきカカオ(31)のタイルに都市建設すると…

平原カカオの上に都市建設

デフォルトの21に、1が追加されている。あれ、3じゃないの?減ってるじゃないか!と思うだろうか。

仕組みを説明しよう。元々のタイル出力が21を超える場合、その分だけ都市直下タイルの出力が増えるんだ。丘陵宝石タイル(23)直上だと223となる。

3にならないのはジャングル(+1-1)が都市建設でなくなっちゃったからだ。平原カカオの出力は211となる。

解説のために2ターンかけてカカオ直上に建てたわけだが、普通なら1ターン前に右下の丘陵タイルに建てていただろうな。

労働者拉致、解禁

さてと…この立地、明らかにハンマー不足。生産物を減らすなどして消費するハンマーを減らすか、労働者による改善を急いでハンマーを増やすか。そのどちらも可能にするのが労働者拉致なのだよ。

都市国家に宣戦布告

まずは都市国家ボゴタに宣戦布告。しばらく労働者は生産されないだろうが、文明に保護される前に宣戦布告しておかねば。

初心者に気をつけてもらいたいのが、この宣戦布告は都市を占領するためのものではないということ。都市国家を占領してもデメリットのが大きいことも。

次ターン、古代遺跡から陶器を獲得。少しずつ、ジャングル立地のデメリットが解消されていく。

キリマンジャロ山を発見

キリマンジャロ山だ、やったぜ。ジャガー戦士の木こり(森林・ジャングルの移動2倍)とキリマンジャロ山(丘陵の移動2倍)で労働者拉致がとてもやりやすくなったな。

パンテオン

パンテオン:聖なる道を選択

古代遺跡からパンテオンを引き、聖なる道(ジャングルの+1)を選択。ジャングルバナナからそこそこ文化力が稼げるだろう。アステカUAも相まって社会制度を普段より多く取れそうだな。

んあ?前の画像から30ターンも建ってるだって?つーても何も書くことないんだからしょうがないだろ。普段ジャングル立地避けてたから知らなかったが、ここまで生産が遅れるとはビックリだ。

1人目の労働者

労働者拉致一人目

ターン43に一人目の労働者を拉致。改善を始めるのがターン50くらいだとしてどう見ても遅すぎる。

実はイギリスから労働者拉致をする予定だったのだが、第二都市を30ターン以内に建てやがったことから「労働者ゼロで開拓者つくったのでは…?」と推理し、断念。AI文明の第二都市30ターン以内は難易度:不死or創造主のペースだからだ。

第二都市

第二都市建設

負けじとこちらも第二都市テオティワカン建設。イギリスの第二都市ヨークさえなければキリマンジャロ山を含めた神立地を確保できたのだが、Civ5は全てがプレイヤーの思い通りになるようなヌルゲーではございませんゆえ。

確かにいい立地を奪われたときはイラっとするかもしれない。だが歴戦のCivプレイヤーは同時に快感も感じるものだ。んなもん感じねーよこのドM!って人は開拓負けしない低難易度で。

続々と捕まる他国の開拓者

他国の開拓者が蛮族に捕まる

ざまあ。

野営地で捕らえられている開拓者

ここにも。難易度:国王くらいだと護衛をつけずに開拓者を出し、よく蛮族に捕らえられている。

蛮族に捕獲された他国の開拓者を自分のものにすると労働者になる。元の文明に返還すると開拓者に元通りだ。絶対に返しちゃダーメ。

社会制度獲得の寄り道

伝統コンプ後の名誉オープン

今回は文化勝利を目指すので、伝統コンプ後の社会制度は美学をチョイス…といきたいところだが、名誉を選択。

美学は文化勝利のためにはほぼ必須ではあるが、早い段階で獲得しても使いみちがない社会制度だ。アステカやポーランドなら多くの社会制度を獲得できる見込みがあるので、つまみ食いの寄り道が可能になる。

美学コンプは原子力時代入りからでも遅くはない。それまでは合理主義と思想制度を取るとして、ルネサンス入りまでにどれくらいの寄り道が可能なのか?これは慣れなきゃわからない。

1.ルネサンス入りまで、2.思想採用まで、3.ゲーム終了までにどれくらいの社会制度を獲得できるかはプレイングに左右されるので目安を示しにくい。自分のプレイングでだいたいどれくらい社会制度取ってるかを、薄ぼんやりとでいいから把握しておこう。

研究負け

ターン103、イギリスの中世入りを確認。こちらが中世入りするのは20ターン後ぐらいだろう、国王まで来るとAI文明に研究で遅れを取るようになるか。

そんな研究力で大丈夫か?

大丈夫だ、問題ない。たとえAI文明が2つ時代先行していても負け確にはならないから安心なされ。Civ5はゲーム中盤にプレイヤーが加速し、AI文明が減速するようになっている。理由をいくつか説明しよう。

1.国立大学

AI文明特に都市を建てまくる拡張派は国立大学の建設条件、『全都市に図書館がある』を満たさずいつまで経っても国立大学が建たない。

2.都市1つにつき研究コスト+5%

AI文明特に都市を建てまくる拡張派&戦争に勝った武闘派はこのペナルティで中盤伸び悩む。プレイヤーのように科学施設を最速で建てたりしないのも大きい。

3.スパイ

AI文明はスパイを外交官にしたり防諜スパイにしたりでプレイヤーより上手く使いこなせない。

4.合理主義

AI文明はプレイヤーと違って合理主義を滅多に採用しない。

5.研究協定

AI文明はプレイヤーより友好宣言を結ぶのが下手なので研究協定の数がプレイヤーより少ない。合理主義を取らないので南京の陶塔なんかも建てない。

………と、まあこんなところか。逆にプレイヤーがAI文明と同様にこれらを軽視しているようでは苦戦するだろう。項羽と劉邦で張良が言ってただろ?「殿は項羽と逆のことをするのがよいでしょう」って。AIとおんなじようにやってちゃだめだ。

まーた横山光輝かよ!といったところで次のページへ。

←PREV     TOP     NEXT→