Civ5の攻略本!はCivilization V BNW (シヴィライゼーション5) の攻略サイトです。

初心者が挑む難易度:国王 3

国境開放

イギリスと相互国境開放

国境開放。前作Civ4の相互通行条約のような気軽に結べるものではなくなった。前提としてテクノロジー:官吏、そして双方に大使館が必要と条件がちと厳しい。

国境開放によりユニットの文化圏内の移動を可能にするだけでなく、その文明に対し(観光力)+25%の効果も。そして伝道師の布教戦闘力が減らなくなるので布教が加速する。

イギリスに国境開放するのは宗教を布教してもらいたいから。逆に言えば明確なメリットがない限り国境開放はするな

おいおい、大使館の受け入れは断れ、国境開放も断れとはまるでCiv4の徳川家康ぶりの鎖国じゃないか。

うるせーばか。国境開放にはデメリットも多いんだよ。都市建設を予定していた後背地に都市建設されるリスクや、+25%による思想圧力などだ。

このデメリットをくらう可能性がありながらも探索のために国境開放が必要な場合は、50払って向こうにのみ国境開放させるといいぞ。

国内交易路

国内交易路

他国の都市に送ってゴールドを稼ぐ海外交易路の他にも、自国の都市に食料orハンマーを送る国内交易路がある。

食料を送るには交易路を送る側の都市に穀物庫が、ハンマーを送るには工房がそれぞれ必要。国内交易路使うかってときにこれらがないと困るので、穀物庫&工房は早めに建てること。

ちなみに食料orハンマーを送るといっても、送り先の食料orハンマーが減ったりはしないので初心者は安心してくれ。

ぱっと見、海外交易路のゴールドの方が国内交易路の食料orハンマーより数値が高いから海外交易路のがイイのでは?と思うかもだが、実はそうでもない。

数値が高いと言っても、ゴールドと食料ハンマーの価値は等価ではないからだ。ハンマーで生産するよりゴールドで購入する方がお値段高めだろ?

技術が遅れるド序盤はビーカー目当てで海外交易路技術が追いつき次第国内交易路に切り替えるといい。

国内交易路は食料orハンマー?

国内交易路の一番有効な選択肢は、首都に食料を送ることだ。国立大学があるから人口の伸びがそのまま研究力に直結し、民族叙事詩があるから偉人の誕生も早くなる。

しかし、選択肢が無限大なのがシヴィライゼーション。レベルを上げて物理で殴ればいいだけのゲームとは違うんだよ!

つーことでハンマーの方がいい場合もある。例えば今回のようなジャングル(草原)立地。食料多めでハンマー少なめだからだ。

それと重要な世界遺産を自力建造するときなんかもハンマーを送って遺産レースに負けないように。

スパイ配布

ターン159、アメリカのルネサンス入りでスパイ配布。ルネサンス入り一番乗りはAI文明になったわけだが、スパイは全員に配布されるのでルネサンス入り一番乗りこだわる必要はない。

教育をもっているのはアメリカだけ。アメリカは遺産たっぷりで戦争OKなのでスパイバレの友好度ペナルティも痛くない。というわけでスパイ潜伏先はアメリカ。

アメリカはマスケット兵のUUをもっているので鉄鋼、火薬あたりも盗めるといいなあ(願望)。

他国の大預言者が2体も蛮族に捕らえられている

絶妙な位置に野営地が湧き、他国の大預言者が2体も蛮族に捕らえられている。片方が未布教だったので聖地に使う。もう気が狂う程気持ちええんじゃ。

研究協定

アメリカと研究協定

詳しいことは研究協定で。

思惑

アメリカ→インドの宣戦依頼

アメリカ→インドへの宣戦依頼。思惑はこうだ、戦争によるアメリカ-インド間の研究協定キャンセル、友好破りペナルティをアメリカにおっかぶせる、アメリカがインドに勝つことで世界の敵に仕立て上げたい。

まあ思惑どおりに事が運ぶことなんてそうないんだがな、ミニットマンの活躍に期待。

ルネサンス入り

活版印刷からのルネサンス入りと同時に大技術者2人目誕生でピサの斜塔にぶっこむ。いつもの。

細かいことではあるが、ピサの斜塔(全都市で偉人誕生速度+25%)が建てば各都市で専門家の雇用を増やそう。

大学は一斉に建てろ!

Civ5の攻略本!ではスパイの関係で軽視されがちな教育だが、大学が超優良建造物であることは間違いない。

教育を獲得次第、大学を全都市で一斉に建て始めるべし。これより優先すべきブツなんて世界遺産くらいだろう。今回は第四都市を出せずにゴールドが余り気味だったので首都で大学を購入。

大学とジャングル

大学でジャングルの出力アップ

大学があればジャングルタイルから+2。首都:テノチティタランは8つで+16、これは図書館つきの人口10に値する出力だ!

ジャングル立地がはじめて報われる瞬間だな。水上庭園で人口が増える増える。

交易所

+1の改善である交易所。テクノロジー:経済学で追加の+1、合理主義:自由思想で更に+1と、どんどん出力が上がっていく。

さすがに21タイルではしょぼいが、経済学獲得後の22はまあまあ。ゲーム終盤などでは官吏草原農場4で人口を増やしても投資がペイできないので、交易所に乗り換えるべし。

そしてジャングル上に交易所があれば222の優秀なタイルに。といってもジャングルには交易所しか建たないので改善で悩むことはないのだが。

…ジャングルで交易って何してんだろうな?危ない取引しか想像できない。

システィーナ礼拝堂

システィーナ礼拝堂

文化勝利を狙う以上、観光力に対する防御力とも言える+25%のシスティーナ礼拝堂は渡したくない。渡してはならないってほどではないから取られてもメインメニューに戻るのは、やめようね!

見落とし

よく見たらジャングル立地のオスマントルコ首都

オスマントルコの首都イスタンブール陥落。よく見たら前回早々にリタイアしたインドネシアと同じ、ジャングル立地だ。軍事力もカスだったろう。あー第四都市建てときゃよかったかなー?

三種のギルド

都市画面:首都

著述家ギルド、芸術家ギルド、音楽家ギルドは著述家、芸術家、音楽家を雇用するための唯一の手段だ。勘違いしがちだが各種ギルドは国家遺産ではない。そのため、売却して建て直すことが可能。

とはいえわざわざ建て直す必要なんてないんだから、全て首都に建てよう。前作Civ4では首都とは別に専門家雇用に特化した偉人都市をつくったものだが、Civ5では首都を偉人都市とするのがベターだろう。

なぜ首都かというと、エルミタージュ美術館が理由だ。10が1.5倍されるより100が1.5倍された方がつよいというたんじゅんなおはなし。

多少立地がしょぼくても、国内交易路で食料を流してやれば人口はちゃんと伸びる。首都がツンドラ立地で他の都市にヴィクトリア湖つき川沿い立地が、というならまた話は別。

蛮族というともだち

イギリスの伝道師を蛮族から奪還

さっきと似たような場所に野営地が湧き、相変わらず伝道師が捕まっている。大預言者と違って伝道師だったから解放して友好度ボーナスを稼ぐ。

だだっ広い砂漠地帯があればこのような機会も多い。そのためにもたとえ非戦プレイでも最低限のユニットはしっかりつくっておこう。

思惑どおり

アメリカによりインドの首都が陥落

思惑どおり事が運んで、アメリカによりインドの首都が陥落。この後すぐに和平するだろうから、和平期間の10ターン後にまた宣戦依頼→インドを滅ぼす→アメリカが世界の敵に→悪を打倒する正義の味方プレイ。

ただし、このまま滅ぼさせても他大陸にいる未だ遭遇していない文明には好戦性ペナルティがつかない世界議会が開催されると同時に全文明が遭遇することになるので、急いでキャラベル船をつくるとしよう。

←PREV     TOP     NEXT→