Civ5の攻略本!はCivilization V BNW (シヴィライゼーション5) の攻略サイトです。

研究協定

はじめに

エチオピアと研究協定

研究協定について知らずに勝てるのは不死までです。逆に言えば、初心者が急いで知る必要のないこととも言えます。そうですね…AI文明に研究力で負けるようになったら読んでみるといいのではないでしょうか。

研究協定はCiv4のテクノロジー交換に取って代わったCiv5の新要素です。理解自体は難しくないので、気楽に読んでくださいね。

研究協定の結び方

0.外交画面で、1.どちらかの文明がテクノロジー:教育を習得済で、2.文明同士が友好宣言の関係にあり、3.双方に大使館があると、研究協定を結べる。200(時代が進むに連れ最大450)の基本費用を双方が支払います。

そしてプレイヤーがAI文明より時代が進んでいる場合、先行する時代の分だけゴールド90の追加費用を払う必要があります。こちらがルネサンス、相手が中世ならゴールド90(ゴールド3/1ターン)という具合。AIの方が時代進んでても追加費用は払ってくれません、ズルい。

追加費用はゴールド以外でも支払い可能。ちょうど戦略資源(2)がゴールド90なので戦略資源が余っていればそちらで払ってもOK。

30ターン後に双方にビーカー(研究力)が入ります。研究協定完了後は、研究協定の再締結を忘れずに

獲得ビーカーの量

研究協定で得られるビーカーは、科学力が低い方の文明を基準に算出されます。戦争に負けて1都市しかもたないような文明との研究協定では大して恩恵がありません。

そこそこの文明との研究協定なら、テクノロジー獲得が5ターンくらい早くなります。世界遺産:南京の陶塔でビーカー+50%、(社会制度の)合理主義:科学革命でビーカー+50%。全部合わせれば、約10ターン研究が早くなることに。

ターン200、3つの文明と研究協定を結んだとします。ターン230、10×3=30ターン分のビーカーを獲得することで、単純計算研究が2倍の早さで進んだことになりますね。

金を工面してやる

研究協定の費用の不足分を工面してやる

研究協定には双方が基本費用を支払う必要があります。もし、AI側が基本費用を払えない場合、ゴールドを稼ぐのを待つという手もありますがおすすめしません。予期せぬ購入でゴールドを消費したり、ゴールドがたまったかなとしょっちゅう確認しなきゃならないなど何かと手間です。

いっそのこと、プレイヤーが金を工面してやるといいでしょう。ふつう、金を借りる場合利息を支払う必要がありますよね?シド星ではプレイヤーがAI文明にゴールドを貸す場合、利息を払う必要があります。あほくさ。

利息は1割です。1/ターンで332/ターンで66100足りないなら99(←→3/ターン)と+1、200足りないなら198(6/ターン)と+2。

小学生のとき算数をサボってたら辛い作業かもしれません。その場合は多めに払ってやれば計算の手間は省けます。この辺はお好きにどうぞ。

たかが利息1割を渋るより、1ターンでも早く研究協定を締結すべきです。ルネサンス以降はゴールドを無駄遣いせず蓄えておきましょう。

研究協定の破棄

双方の間で戦争が始まるか、片方の文明が滅亡すれば、研究協定は破棄されます。そのため、研究協定→友好宣言期限切れ→研究協定完了、即宣戦布告というパターンに持ち込む機会は多いです。ちなみに非難声明では破棄されません

研究予約

Shiftキーで研究予約

研究協定で多くのビーカーが入った場合、予期せぬテクノロジーにあぶれビーカーが流れてしまいます。テクノロジーツリーでShiftキーを押しながらテクノロジーを選択して研究予約をしておくことで、あぶれビーカーの流れ先を自分で決められます。

ただ一度に10,20もの研究予約をしてしまうと、お目当ての世界遺産が取られるなどの状況の変化に対応できません。新しい時代に入る度に設定しなおすとちょうどいいかも。

完了のタイミングの確認

実際にビーカーが入るのは研究協定を結んで30ターン後です。スパイとの兼ね合いもあるため、完了のタイミングを正確に把握しておく必要があります。といっても記憶する必要はありません。F4キーor画面右上の外交ボタン→外交概要から、外交概要:取引履歴で確認できます。

ただ、ビーカーが入るのは終了予定ターンの次のターンなので要注意。

教育

研究協定を結ぶための条件その1。高難易度だとAIが先行することも多いですが、AIが先行した場合も友好宣言の関係にあり、双方に大使館があれば向こうから研究協定を持ちかけてくれます。

大使館を受け入れていないとダメなので、頃合いをみて大使館を受け入れましょう。目安は難易度:創造主で100ターン、不死で120,130ターンです。

教育は研究協定解禁だけでなく、大学を建設するためにもとても大切なテクノロジーです。なるべく急いで獲得しましょう。(Civ5の攻略本!では下ルートスパイ経済のため後回しにすることが多い)

友好宣言

研究協定を結ぶための条件その2。Civ5ではぼっちプレイは厳禁、出来る限り多くの文明と友好宣言を結びましょう。ノートや過去問を見せてもらえずに単位は取れませんよ。

Civ5では文明と戦争して都市を奪うより、友好宣言の関係を続ける方がメリットが大きいことも。

南京の陶塔と科学革命

研究協定を制するものシド星を制する。もっとも、そのためには南京の陶塔科学革命が必要不可欠。

南京の陶塔はなぜかAI文明は狙わないので特別急ぐ必要はない。科学革命は合理主義の最奥部なので大著述家を投入して急ぐべし。万国博覧会の銀賞も有効。

戦略シミュレーションの基本中の基本

研究協定は自分だけでなく、相手もトクします。ならバンバン研究協定を結ぶのはよくないの?と思うかもしれませんが…

戦略シミュレーションの基本中の基本に、敵を妨害するより自らの利益を追えというのがあります。敵の-100より自分の+50の方が利益は大きい、といった感じです。

7文明と研究協定すると、自分以外の文明全てに+100、自分に+700と考えるとどうでしょう?はい、というわけで、研究協定を結んで損することはありません。

例外として、研究協定完了までに滅ぼされそうな文明、科学勝利間近の文明、あたりとの研究協定は控えるべきかと。

TOP