Civ5の攻略本!はCivilization V BNW (シヴィライゼーション5) の攻略サイトです。

初心者が挑む難易度:国王 2

難易度の影響

ターン130、他国でチチェン・イツァ建造を知らせるポップアップ。ふむふむ、難易度:国王あたりからチンタラやってると取られるわけだ。まあムリだろうなとは思っていたが。

次ターン、物理学獲得と同時に首都で一人目の大技術者誕生。即ノートルダム大聖堂にぶっこむ。これ毎回やってるな。

淡水丘陵に農場を

画像を見ると丘陵タイルに農場があるのがわかるだろうか。普通、丘陵には鉱山(3)をつくるが、淡水丘陵タイルには農場(12)をつくることができる

鉱山が強化されるのは化学(ルネサンス)、一方農場は官吏(中世)だ。つまり化学を獲得するまでは官吏アリ農場の方が強いことになる。それを見越して農場をつくった。

もちろんジャングル立地のようなハンマー少なめの都市では鉱山を優先しよう。ちょうどいいくらいなら農場でいいんじゃないかな。

ちなみにわかりやすくするために画像では一時的に[マップオプションメニュー]→生産アイコンをONにしてタイル出力が表示されるようにした。設定方法は右下のミニマップの左のアイコンをクリックだ。普段は目が疲れるからOFFにしている。

世界遺産の所有者を確認

[外交画面]→[地球政治]で世界遺産の所持が確認できる。社会制度も。慣れてくるとこの画面だけでAI文明の動向が読み取れるようになってくるぞ、たまには確認しよう。

イギリスができれば建てたいと思っていたマチュ・ピチュを建てやがった。ロンドンがすげぇことになってんゾ~。でも万里の長城もあるんだよなあ。

二つの都市が共有するタイル

都市をよっぽど遠くに建てないかぎり、二つの都市が共有するタイルが発生する。第二都市テオティワカンでは現在未改善の平原タイル(11)に市民が配置されてしまっている。

これをジャングルタイル(聖なる道により21)に再配置したいが、首都が利用しており使用不可。これはこのタイルの所有権が首都にあるからだ。

ということで所有権を移そう。そのタイルに市民を手動配置するよう1,2回クリックすれば所有権が移る。

そう頻繁に行う作業ではないが、ソロモン王の鉱山(6)のようなタイルを状況に応じて使いまわすと便利。

ZOC

労働者の周囲2タイル以内に敵ユニットがいる!危な~~~~~…くない。

ZOC…Zone of Control. 軍事ユニットは隣接するタイルにZOCという移動制限領域をもつ。ZOC領域に入ると発動するサモンナイトシリーズなどと違い、Civ5ではZOC領域に入っているときに移動すると発動。

剣士のもつZOC領域により、都市タイルの戦闘弓射手は労働者の手前で移動力がゼロになる。文民ユニットの周囲2タイルに敵がいると労働者の作業が中断される親切設計が裏目って毎回行動を選択する必要があるのがメンドい。

ZOCについてはあれこれ説明しなくても、蛮族と戦ったり実際に操作することで直感的に理解できるだろう。

共同戦線依頼を断るべき状況とは

前回のプレイレポでは他国からの宣戦依頼は受けるべし、と解説したが今回は断る。

話を持ちかけてきたソンガイはどこにいるのかわからない。オスマントルコに近いのはおそらくこちらの方だろう。現在、都市国家道場中で防備はすっからかんの状態だ。

これが逆(オスマントルコからソンガイへの宣戦依頼)なら承諾。どこにいるのかわからない文明に攻撃される可能性は低いからだ。

自分と友好宣言中の文明を襲えって言ってくることもある。ちゃんと記憶していれば断れるが、どうだったっけ…?と記憶があやふやであればとりあえずNoで。

また、対象がギリシャのような都市国家派だと、たとえ遠方であっても近場の都市国家と同盟されてしまったりする。相手は選ぼう。

視界外から開拓者

視界外から現れたのは開拓合戦の最大の敵、開拓者(サンスポ風言い回し)。都市建設を阻止できるか…?

かーっ、剣士が下の方探索してなけりゃなー!インドのスコア見て都市数把握してればなー!

陸地の3タイル先に近海タイル…?ひょっとすると第四都市を建てる小島があるのでは!?

なかった。そりゃそうか、もし近海で接続された小島があるなら蛮族のガレー船がやってくるはずだ。逆もまた然りでガレー船が来たら小島がある、と。

美学

文化勝利を目指す以上、美学は必須の社会制度。なくても文化勝利できるが、使わない理由がない。

世界議会:文化的遺産を通すために文化後援オープンも考えたが、さすがに寄り道しすぎってなもんだろう。万が一美学コンプが必要なときに間に合わないと困る。

神なんか必要ねぇんだよ!

大預言者が誕生。同盟宗教都市国家ボーナスで少しずつ稼ぎ、創始可能枠5になんとか滑り込みセーフ。では、宗教の創始をs…しない!神なんか必要ねぇんだよ!

今までのプレイレポでは宗教を創始していたが、今回はあえて創始せずに聖地をつくる。なぜそんなことをするのか?

1.めぼしい証が残っていない

大預言者が誕生したら創始の前に必ず残っている証を確認しよう。[宗教画面]→[信仰の証]で確認できるぞ。今回はパゴダのような宗教施設も霊感(世界遺産一つにつき+2)もSOLD OUT。

しかもそれらの証を取ったのはご近所さんのアメリカ・イギリス・インド。宗教を布教してもらい、証を活用させてもらうとしよう。

2.都市国家クエスト:宗教を布教せよを嫌う

宗教を創始すると国教を布教してくれという都市国家クエストが発生することがある。信仰力の産出量が少なければクエストの達成は難しい。

都市国家クエストは最大3つしか同時に発生しない達成できない都市国家クエストはいつまで経っても残るので、都市国家との同盟がそれだけ難しくなる。

聖地をどこにつくる?

聖地はアカデミーや製造所と違ってどこにつくっても構わない。信仰力には大学や工場のような増幅施設がないからだ。

だが細かいことをあえて言うならつくるのに相応しいタイルはちゃんとある。それは以下の場所だ。

1.首都以外

首都は人口を伸ばしたり世界遺産を建てたりしたいので食料とハンマーがどの都市よりも必要。同様の理由で英雄叙事詩&ブランデンブルク門のある軍事都市も避けたい。

2.好戦的な文明に近いタイル

こちらから戦争を仕掛け、戦闘が敵文化圏で行われるのなら関係ないが、問題は向こうから宣戦布告してきた場合。タイル上に敵ユニットがいたり、タイルの略奪をされることでそのタイルが利用できなくなってしまう。

偉人による改善は文明の内側につくること。外側の略奪されそうなタイルはNG。蛮族にも警戒すべし。

3.平べったい立地

淡水のない草原or平原はテクノロジー:肥料(淡水のない農場の+1)まで出力イマイチのタイルだ。できれば別のタイルに市民配置したい。そんなタイルばかりの都市に聖地をつくることでちょっぴりおトクに。

ということで、こんな場所に建てよう。ちなみに偉人改善タイルに戦略資源が新たにあることがわかっても改善を変える必要はない。親切にも偉人による改善は戦略資源を供給してくれるんだ。

当然、高級資源は供給しない。だって高級資源はゲーム開始から可視化されているのだから、戦略資源とは事情が違う。

次のページはこれまたうっかり忘れてた国境開放から解説を始めるぞ。

←PREV     TOP     NEXT→