MOD:TSLで全世界地球マップ 1
開拓者を急げ


ポリネシアのカメハメハが「エンマーイ。」つって南からやって来ない。インドネシアとも未遭遇だし、東南アジアは空白地の可能性が高いな。

それでも開拓者は急ごう。ここでアレクサンドリア図書館→ロードス島の巨神像なんて初心者みたいなことやってると、文明の発展がえらい遅れる。

ここでようやく富士山に市民配置。富士山は超強力な自然遺産であるのは間違いないのだが、首都にあってもどうも持て余す。
遠路はるばる


スペインのイザベラと遭遇。今度は本当にイベリア半島から斥候がいらっしゃった。大冒険だ。

ぬわあああん疲れたもおおおおん

ちなみにスペインには自然遺産:ジブラルタルの岩山があるので、大使館の受け入れだけで+1だ、やったぜ。

もちろんこちらも富士山を発見されてしまうが、AI文明には難易度補正で幸福度に余裕があるので、気にせず見物させてやれ。

はぇ~すっごいおっきい
貨物船


隊商と違って、貨物船にはゴールド購入してでも急ぐ価値がある。しかしソウルには高級資源が少ないからか、あんまり儲からない。
パンテオンで推理する

富士山で信仰力を稼ぎ、パンテオン開始。当然、自然との合一を選択して宗教創始を狙う。パンゲアと違って布教してもらえそうにないからな。


アフリカの文明であるエジプトやソンガイが砂漠の民間伝承を選ぶととんでもない信仰力出力を得られる。今回はなぜか選ばれなかったようだし、これは宗教創始ワンチャンあるか?
ロードス島の巨神像


ターン67、ロードス島の巨神像完成。全世界マップは沿岸都市の首都もそう多くなく、十分狙えるだろう。


アレクサンドリア図書館とロードス島の巨神像を建てた以上、アポロ神殿は諦めるべきだ。世界遺産を欲張ると文明が停滞するし、アポロ神殿は幸福度のせいで4都市目を出せないから建てるのであって、そもそもそんなに強くない。


ロードス島の巨神像の無償の貨物船で首都に+7。ターン68で人口4というゴミ首都のキャッチアップを図る。

穀物庫が必要なので、ゴールド購入。作業船を生産しているが、久々の日本織田信長プレイに「侍が長剣士UUじゃなくて剣士UUだったらな…」と思いました。
シベリア行き


朝鮮の次に遭遇したポルトガルの位置が判明。これはひどい。これっていわゆるシベリア送りってやつじゃないか。しかも海が氷河に阻まれており、船が出せない。氷土に貼られた農場が涙を誘う。

こんな絶望文明には優しくしてやろう…と考えるのが普通の感情だが、熟練Civ5プレイヤーなら「非難声明をみんなで出して同盟を強化するのに利用してやるか」とか考える。ゲスの極みやで。
孤島スタートでも労働者拉致がしたい!

パンゲア以外のマップの何が嫌って、労働者拉致ができないことなんだよな。一度労働者拉致の旨味を知ってしまうと、労働者自力生産なんざ気分は消費税増税だ。


なので光学で海を渡って労働者拉致を行う。犠牲者はシャムおじさん。宣戦布告前に適当な文明に宣戦依頼して、


ゲッツ。東南アジアはジャングルが多く、斥候による労働者拉致が捗る。じゃんぐるちほーでゲリラせんするのたーのしー!
宗教創始、失敗


推理が外れ、宗教創始に失敗。だって22文明なのに創始枠5とか知らなかったんだもん。こんなの絶対おかしいよ。

しかも遠方の文明ばかり。これはノー宗教を強いられているな。
今度は海賊


トリュフがいい位置にあるので、2タイル先の海タイルに潜み、労働者拉致。おれたちゃ海賊。

都市国家派のシャムは序盤から嫌がらせをしておくと、後々文化都市国家を奪い合う心配がなくなる。うーんまさに一石二鳥。
鉄を求めて


日本列島には鉄はないが馬がある。これじゃ織田信長じゃなくて武田信玄じゃねーか!て気分だったが、開拓先に鉄を発見。

この資源を求める様はまるで第2次世界大戦における大日本帝国のようだ。Civ5では資源を求めて戦争まですることはあまりないのだが。石炭や石油も簡単に輸入できるし。

ていうか中国んとこにワインが10もあるんですけど!やっぱり資源を求めて戦争したいわ。


しかし中国の軍事力が2位/22文明なのを知って日和るのであった。やっぱ非戦でぬくり内政こそ最高や!